ヤフオクを初めオークションサイトができ
更に「スマホで簡単」に売買できるフリマサイトがメルカリはじめ沢山出来ました。
でも私は転売や故買が嫌いだから、メルカリも嫌いで登録も使ったこともないんだけど…
そんな私にメルカリの利用制限を伝えるメールが届きました。
※長いことスパム晒しやってなかったので
メールの引用方法忘れました…
送信者:メルカリ事務局 (liu05@dsgfcdwsf.ltd)
送信日時:2019.4.8 16:37
いつもMERCARIをご利用いただき誠にありがとうございます。
MERCARI事務局です。
突然のご連絡となりまして大変恐縮でございますが、この度は
お客様に重要な連絡があり、メールをお送りさせていただきました。
MERCARIでは会員の皆様に会員規約に沿って、自由にサービスを
ご利用いただきたいと考えておりますが、お客様のご利用状況を
当方にて確認させていただきました結果、
MERCARIの定める会員基準に満たないと判断いたしました。
ごアカウントにつきましては、
MERCARI会員規約第7条に基づき、本日をもちまして、
サービス利用の制限を実施させていただきます。
今すぐ確認する:
ttps://item.mercari.com/jp/m*************/ (注11桁の数字)
アカウントを確認されない場合、以下の機能が制限されることとなりますが、
ご了承いただけますようお願いいたします。
・購入の制限
・新規出品の制限(パーソナルショッパーのみ)
・出品商品の取り下げ(パーソナルショッパーのみ)
※現在進行中の取引がございます場合には、これまでどおりお取引いただけます。
引き続き、トラブルになりませんよう十分ご注意の上で、
完了していただきますようお願いいたします。
なお、弊社の判断基準は防犯上の観点から公開することが出来ないこととなっております。
お問い合わせ頂きましてもお伝えできませんことを何卒ご了承下さい。
せっかくMERCARIをご利用いただきながら、このようなご案内となりまして
誠に申し訳ございませんが、MERCARIは会員の皆様に会員規約を遵守いただくことで、
安心・安全なサービスをご提供させていただいておりますので、
何卒ご理解いただけますようお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
MERCARI事務局
https://www.mercari.com/jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールヘッダがめちゃくちゃらしく、経路が特定できませんでした。
私はメルカリと言えば震度を連想するくらいで、利用もしていませんからアカウントの確認もへったくれも無いのですが、
いきなり利用制限を告知してこられると、ムッとしますね。
文中にある会員規約第7条は個人情報等の取扱い
であって、プライバシーポリシー等主にメルカリ側の義務を述べております。
ユーザ側で逸脱するとしたら、メルカリで得た個人情報の不正利用ですかな?
というか、このメールはカメラ関係の展示会の登録でしか使用してないものなので
その方面から悪用されたものであり、どの口が言うと言いたい。
文中2つURLがありますが、
文末のものはリンクが張られておらず、そのままブラウザにコピペするとメルカリのトップページが出ます。
途中にある乱数の入ったURLは表示されているのと違い、
”wdsfa.xyz”なるドメインのページに誘導されます。
(サーバーの場所は英ヴァージン諸島)
現在そのURLにアクセスしても、表示がされませんが
どんなウィルス、マルウェア、フィッシング等どんな影響があるか判りませんので、
このような心当たりのないメールを受信したら、開かず捨てましょう。
最近スパムの文面も洗練されてきて変な日本語は少ないですが、
ごアカウントってのは変じゃないか?
ご注意ください。
誠意も気遣いも換金の種にしたがる人たちやツール、
嫌ですねえ…