最近末期ぃもさすがに通信手段にLINEを使うことが増えてきました。
既読フラグが付くのあんまり好きじゃないんですが…
携帯メールはまだ主に使いますが、PCメールを出すことはまずなし。
何か予約をしたとき確認メールの受信に使うのと、PCからスマホや携帯に画像などを送る時が精々。
なのでYahoo!メールの確認など面倒になってしまいました。
1か月放置していたら、迷惑メールボックスに1187件溜まりました。
これは最盛期なら5,6日分の量です。
このブログの連絡先としてmali toで掲げているにも関わらずです。
今は就活もLINEだと言うし、インスタグラム他SNSがたくさんあって特に若い人の通信手段がどんどん変わってきているのでしょう。
そして悪徳業者が誘う手段も移っていると。
じゃあこのブログはもう閉じるかというと、そうでもない。
迷惑メール晒しで始まったこのブログも、じきに詐欺の手口の研究が目的になりました。
人が人を騙す手口や手段が変わっても、訴える内容はそう変わりません。
その警鐘として、記録を残しています。
お気を付け下さいね。
それにしてもYahoo!のスパムフィルタはなかなか優秀で、これだけの迷惑メールとそうでないメールの判断を間違えません。
これはSNSのメッセージのやり取りフィルタに使えないものか。
通信の自由との兼ね合いもありますが、SNSを通じた犯罪は後を絶ちませんので、なんとかしたいところです。
以上、末期ぃ生存確認エントリでした。
2018年05月29日
1か月で1187件
posted by 末期ぃ at 22:02
| 神奈川 ☁
| 出会い系サイト誘導
| Comment(0)